クリスマスツリー
Keiko Tassill
もうすぐクリスマス。最近では11月になると早々とショッピングセンターなどでクリスマスツリーやクリスマスの飾り付けが見られます。今回はクリスマスの主役でもある「クリスマスツリー」にまつわるお話です。
Read MoreUse the form on the right to contact us.
123 Street Avenue, City Town, 99999
(123) 555-6789
email@address.com
You can set your address, phone number, email and site description in the settings tab.
Link to read me page with more information.
もうすぐクリスマス。最近では11月になると早々とショッピングセンターなどでクリスマスツリーやクリスマスの飾り付けが見られます。今回はクリスマスの主役でもある「クリスマスツリー」にまつわるお話です。
Read More昨年の原油価格高騰でガソリンの値段が1ガロンあたり4ドルをこえるとアメリカ国民の省エネ、資源節約、環境に対する意識が強まりました。それまでは燃費の悪いSUV車に人気が集まっていましたが、あっという間にハイブリッド車、小型車の台数が目立つようになりました。
Read More「○○さんがやっていたあのジェスチャーはいったいどういう意味があるんですか?」などと会議の休憩時間中にお客様から質問を受けます。会議中は言葉を通訳するだけで精一杯ですから、もちろんジェスチャーについての解説まで残念ながらできませんのでここでいくつかご紹介しましょう。
Read Moreもうすぐサンクスギビング(感謝祭:11月第3木曜日)やホリデーシーズン、家族や親戚が集まってごちそうを食べる時期でもあります。(日本のお正月のようにおせち料理を集まって食べる感じでしょうか。)ターキー(七面鳥)やハムなどの定番料理、そしてデザートには、パンプキンパイ、ピカーンパイ、そしてアメリカを代表するアップルパイが必ずといっていいほど出て来ます。
Read Moreここ数週間30℃以上のアリゾナ州フェニックス→0℃のシカゴ→30℃以上ある地元カリフォルニア→10℃前後のワシントンDCと出張が続いていますが、同じ国内で飛行機でたった数時間移動しただけでこうも気温が違うと一体今は何月なのか混乱しそうです。
Read More米国滞在中に頭が痛くなってスーパーやドラッグストアーの薬売り場に駆け込んだもののいったいどれを買ったらいいのか迷われた経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。鎮痛剤/解熱剤(pain killer)は年齢別や分量はもちろん、成分(アスピリン、イブプロフェン、アセトアミノフェン)、形状(錠剤、液体、カプセル、リキッドジェル、水なしで飲める錠剤)、症状別(かぜ、アレルギー、せき、生理痛、背中の痛み、偏頭痛、関節炎、副鼻腔炎)や昼/夜用など、またいろいろなブランドがあるので見渡す限りずらっ〜と並んでいます。日本の製薬会社の方が店舗視察に来られた際に鎮痛剤の棚(写真)の広さにはびっくりされていました。これはまさにアメリカ人が痛みに弱い証拠です。
プロ野球や大リーグの試合にはまったく興味のない私も年に2度は甲子園高校野球のドラマに惹かれて観てしまいます。今年の夏も準決勝と決勝戦を観てしまいましたが、なんと中京大中京対日本文理の9回の表2死無走者から10対4と6点引き離されていたところから5点を返した決勝戦ではテレビの前に釘付け状態でした。
Read More最近、シェアリング(Sharing=分かち合う)と言う言葉を日本語でもよく耳にされると思います。ちょうど一年前に起きたリーマンショック(リーマン・ブラザーズの破綻)をきっかけに急速に不況が進み、人員削減、解雇などが終身雇用の日本でも珍しくなくなりました。その解決策の一つとして取り入れられているのが「ワークシェアリング」です。
Read Moreアメリカ映画のエキストラなどで登場するかつての日本人と言えば、決まって黒ぶち眼鏡をかけ首からカメラをぶら下げている日本人男性でした。事実、アメリカで見かける日本人はいつも写真を撮っていて目立っていました。ところがこの10年で状況は急変。デジカメが普及し、そして携帯電話にもカメラがついているのが当たり前になるといつでもどこでも誰もが写真を撮るようになりました。
Read Moreロサンゼルスに初めて来た1980年代にまず不思議、且つ不便に思ったのは日本にはどこでもあるちょっとコーヒーを飲みながらひと休みしたり、友達と集まっておしゃべりする喫茶店-いわゆるコーヒーショップというものがなかったことでした。ゆっくり座ってコーヒーが飲めて軽食がある手軽な所といえばデニーズぐらい。しかしコーヒーのまずいこと、麦茶をちょっと煮詰めたような色のついたお湯という感じで、いくら飲み放題といっても雰囲気も味もなくてはわざわざお金を払って飲む気になりませんでした。
Read Moreアメリカに出張・旅行されたことのある方はご自身の目でこの現象(写真)を見ているわけですから説明するまでもないと思いますが、アメリカに住んでいる私はこの現象に麻痺してしまっているようです。特に海外に行く度に日本やアジア諸国の人達はもちろんのこと、ヨーロッパにいる人達でさえもthinまたはslim(スマート’smart’という言葉は英語では賢いという意味で、痩せているという意味ではありません)に見えてきます。
Read More日本のインターネットで「日本レディーファースト協会による講座」という記事が目につきました。わざわざそんな協会があるとは日本らしいとついついブログに書きたくなりました。グローバルな舞台で活躍・生活する日本人が年々増加し、ネイティブな語学の習得に努力を注ぎ語学力は伸びている反面、ネイティブなマナーが身に付いていないので大切なビジネス場面で失態を演じ、恥ずかしい思いをしたり、またマナー違反さえ気づいていないこともあるようです。
Read More中学1年生の時の英語の教科書で印象に残っているのはロンドンのビッグベン(大きな時計台)とカリフォルニアのパサデナで毎年1月1日に行われるローズパレード、そして大統領が彫刻されているマウントラッシュモアの写真です。
Read More「華道 (flower arrangement)」「茶道 (tea ceremony)」「武道 (martial arts)」などの伝統的な日本文化よりも最近は日本と言えば「アニメ」「漫画」「ビデオゲーム」などのポップカルチャー(popular culture=大衆文化)でよく知られています。
Read More何年か前に日本の医療品メーカーの方がインフルエンザの時期なのにアメリカのドラッグストアでマスクが見当たらないしマスクをしている人を一人も見かけないのはどうしてかと聞かれたことがありました。インフルエンザは冬場になるとアメリカでももちろん大流行するわけですから大きな市場があるわけで、このクライアントは市場参入のチャンスを考えていたわけです。私はただ「マスクをする習慣がないからです。」と答えるとクライアントはガッカリ。習慣や文化、人の行動態を変えるのは並大抵のことではないようです。
Read More先週は仕事のオファーが2件重なり、先約のデトロイトの仕事を優先しました。なんと断ったのは豚インフルエンザ(新型インフルエンザA)のパンデミック騒ぎのグラウンドゼロのメキシコシティーでの仕事で今考えてみればデトロイトを優先して正解でした。
よく、通訳をしている時に「あー、この英語の単語では十分、深い意味や、意図が表現されていないのでは。」といらいらすることがあります。その一つとして「もったいない」という言葉があります。限られた時間で単純に訳そうとすると’wasteful’(無駄の多い、浪費的な)となってしまうのですが、実は仏教用語である「勿体」の否定型は物の本来あるべき姿がなくなるのを惜しみ、嘆く気持ちを表しているので、「物の価値を十分に生かせず無駄になっている」というのがより正確でしょう。
Read More先月は (スペインですが、アフリカ大陸の北西沿岸に近い大西洋上ある)カナリア諸島・テネリフェ島 に出張しました。テネリフェ島はちょうどヨーロッパの人たちにとってはアメリカのハワイのような存在で、寒い冬でもトロピカルなリゾート地。
Read Moreさて、今回は 「日本のトイレがハイテクすぎる」と、米国のソーシャルニュースサイト「Digg」でも最近話題になっているので「トイレのはなし」にしましょう。
Read Moreよく、クライアントの方々から「英語はどうしたらじょうずに話せるようになりますか?」と聞かれることがあるので今回はわたし的な「英語上達十か条」をまとめてみました。(実は、この「〜的」という言葉が大嫌いなんですが、断定して責任を負いたくない日本人にとって本当に便利な言葉なので使ってみました。)
Read More